夏

第34回 湊川灯籠流し
湊川の灯籠流しはお盆のこの時期の行事として人気があります。御詠歌が流れるなか、灯籠がゆっくりゆっくり川を下るその様子はなんとも言えない雰囲気に包まれます。流される灯籠の数は500個とのことです。…

第33回 湊川灯篭流しを撮る!
毎年湊川で開催される『湊川灯籠流し』。撮り始めて4回目になります。いま振り返ればかつて土木関係の仕事をしていた若い頃に、この行事のためにボートに乗って川の流木などを取り除く仕事をしたことを思い出しました。その灯籠…

エザワフルーツランドはおししいブルーベリーが食べ放題
暑さも一時的に和らぎ秋の気配感じるこの頃ですね。そんな中、木更津にブルーベリーを摘める農園があるということで出かけてまいりました。木更津市真里谷にあります『エザワフ…

第71回 木更津港まつり花火大会を撮ったよ!
お盆が過ぎるととたんに秋の空気が流れてきますね。今日の我が家はエアコンのいらない気温、窓を開けて風を通しています。さてこの時期のイベントと言えば『花火大会』。上総4市の中でも一番大きな大会である『木更津港まつり花…

市内に鎮座する有形文化財、ここにあり。
8月某日富津市鶴岡の『光明寺』へ行ってまいりました。なんでも滅多に見ることのできない、貴重な有形文化財が見られるということで、いそいそと出かけてきました。…

「線路は続くよ、どこまでも。」
田舎を走る一本のローカル線。空には燕が飛び交う。耳を傾けるとヒナたちが餌をねだる声がする。初夏の線路にトンネルをくぐった一本の電車。たまには単線の旅もいいもんだ。…